金メダリスト二人が対照的な姿勢を見せてくれました。
高橋尚子、参院選出馬要請を断る:「政治の勉強をした人が国民の代表になるべき」
シドニー五輪女子マラソン金メダルの高橋尚子さん(38)が、今夏の参院選への出馬要請を断っていたことが11日、分かった。 この日は北海道伊達市を訪れ、09年11月に発表した農業活動に初めて参加。 同伴した関係者がQちゃんにも民主党からの要請があったことを明かした。10日には同じシドニー五輪女子柔道金メダリストの谷亮子 (34)が民主党から出馬表明。スポーツ発展に尽力する考えは同じだが、高橋さんは「現場主義」を貫き活動をしていく構えだ。
高橋さんは、現役を引退した08年後半から政党に関係なく、国政選挙への出馬要請を受けてきた。関係者は 「今回も話はありました。ただ、政治の勉強をした人が国民の代表になるべきですし、以前からお断りしていますから」 と出馬を断ったことを明かした。
支持率が急降下している民主党が、水面下で動いていた。小沢一郎幹事長(67)ら幹部からの直接打診はなかったが、 大物関係者を通じて出馬要請があったという。しかし、高橋さんは一貫した態度で拒否。00年にはシドニー五輪金メダル獲得で、 国民栄誉賞を受賞している。そういった立場なども踏まえて「どこかの一政党の代表にはなれない」と要請を断ってきた。
民主党本部で小沢幹事長らと会見した谷氏は「小沢先生には長きにわたって応援していただいてきた。3月に入ってから “国政に携わってみないか”と誘われ、4月下旬に“やってみよう”と決断をしました」と参院選出馬の考えを明らかにした。
11月の講道館杯での戦線復帰が有力視されていたが、選挙活動などで本格的な練習再開は遅れる可能性が高い。谷氏本人も「年明けには」 と復帰時期の先送りを示唆した。それでも、若手が台頭する国内の女子48キロ級については「毎回優勝者が代わっている。 飛び抜けて安定している人がいない」と強気。「現役だからこそ分かること、できることがあると思う。これからの選手たちのためにも、 できることはある」とし、「モチベーションを上げるもの」とスポーツ省の設立などにも言及した。さらに 「誰もが望む国づくりをしていきたい。地球を覆うほどの愛で頑張りたい」と2児の母としての視点もアピール。
人一倍努力してトップに立った人だから、精神的な強さなど一般の人より優れているとは思いますが・・・。